各種講座は随時、リクエスト制でオンライン&対面、全国で開催中。
【一度のレッスンで人生を劇的に変える言葉と声の講座①】
自分の声、お好きですか?
ご家族、パートナー、ご友人、ご同僚とのコミュニケーションに悩んではいませんか?
自分で自分の提供するヨガクラスや講座に癒されてますか?
私の大切な先生が私にくれた言葉です
『レッスンは自分の為にするものだよ?』
いつも生徒さんの為!しか考えてなかった私には目からウロコでした。
『自分の為にならないものは、人の為にならないよ?』
本来、自分の声は自分を最も癒す周波数にできていると言われます。
そしてその声で伝えられる言葉は人に発する前に自分に届けるもの。
声は骨伝導で自分の全細胞を震わせます。貴方の発する声や言葉が、真に優しさや愛に満ちた時、自分で発した声と言葉に自分が癒されます。癒された人から発せられるエネルギーは、更に空間を癒し、貴方の世界の全てを癒します。
更に、
【自分の本当の声に出会うと】
・疲れにくくなる。体調が安定する。元気になる。
・喉を傷める事が減る
・伝えたい想いがよく伝わる
・人とのコミュニケーションが円滑になる。
・自分とのコミュニケーションが友好的になる
【講師、インストラクターさんは】
・声を張らなくても、空間に声を響かせられる
・スタジオ中の生徒さんの体が自分の言葉にしっかり反応してくれる
・レッスンにグルーブ感がでる
・講座やレッスンの質にバラつきがなくなる
・1レッスンの満足度が上がる
・体を痛めていても、デモンストレーションができない時でも、レッスンを担当できる。そもそも、体を痛めにくくなる
****************
☆心に届ける言葉と、体に届ける言葉は響かせ方が違います。声のボリュームや抑揚、強弱だけでコントロールしていませんか?
☆1クラスの中で、声の出し方はそのクラスの目的や趣旨によってデザインします。どのタイミングでどんな声をどんな発声法で、どのように届けるか意識をすると、生徒さんが感じる効果も満足度も上がります。
⭐︎1クラスで全員に手で触れる事に囚われなくても、声と言葉なら、どの瞬間も生徒さん全員の心と体に触れられます。
☆瞑想的なクラス進行にはインストラクターの意識的な声と言葉の使い方が不可欠です。集中力を途切らせることなく、ダラーナからディヤーナへ連れて行くのはテクニックです。
☆癒されるクラスづくりはインストラクターの意図的な声と言葉で毎回再現できるため、今日はなんとなくうまくいった、今日はイマイチだったということがなくなります。
☆スタジオ環境によっても声の出し方は変わります。どの位置で、声をどのように出すと効果的か、瞬時に意識して、スタジオ内を歩いていますか?
☆そもそも、昭和的な、腹筋使って声を出そうとしてませんか?それは喉を傷めてしまいます;;
☆声を出す時、どんな姿勢で発しています?言葉でクラスをガイドしていますが、その言葉を伝えるのは声です。その声は口だけでなく、全身を使って発声を行っています。体のコンディションが変われば声も変わりますし、伝わり易さも変わります。
☆レッスンの準備には、事前にクラスを作る事だけではなく、体のストレッチだけでなく、心の準備だけでなく、声の準備と空間掌握も大切です。
★もっともっとと、足りない何かを知識でカバーしたり、ポーズ力で補おうとしたり、それでも、レッスンへの不安が募っていく、、、
そんなインストラクターさんや、初めからしっかりとした発声を学びたい方、自分の声が嫌いな方、人前で話すことが苦手な方、より想いが伝わるコミュニケーション力を求める方にお勧めの講座です。
【声は今と過去の全ての影響を受けています】
声は全身を使って発声される。
その体は人生の履歴書。
その声はあなたの人生そのものです。今の声への理解が深まった時、自分の本当の声が表れてきます。その美しい波動、振動は全身へと響き渡り、過去を癒し、今を解放し、未来さえ変えていきます。心と体を変えるなら、声から変えるのが早いです^^
変容、解放を求める方、ステップアップを目指す方、是非♪
【講座の内容の例】
※ご参加者様にあわせて講座の内容は変わります
1、声への理解を深める
声の成り立ち、
自他の認識のギャップ
苦手意識はどこからくるのか
いい声とは?
理想の声とは?
2、声を出すための心身の準備と呼吸法
下部複式、下部複式+下部胸式、胸式、鎖骨呼吸、それぞれの体験と、メリット、デメリットを知る
4、声のウォームアップ
5、喉を開く
6、声、言葉、こころを届けるための目的別発声テクニック
7、緊張からくる声のふるえ、上ずりなどの解消法や滑舌のお悩み解消
8、発声のためのメンテナンス法
9、(応用)
声でクラスをデザインする
抑揚、ペーシング、リード、
グルーヴ感、空間の掌握、
瞑想的な空間作り
催眠テクニックによるシャバアーサナの深いリラックス
ヴォイスヒーリング
10、自分の言葉と思考の成り立ち
11、全ての人が全く違った言語世界を持つことへの理解
12、卓越したコミュニケーションを学ぶ
NLP神経言語プログラミング
LABプロファイル
NVC非暴力コミュニケーション
など
0コメント