たかこレポート「とことん楽しむKIDSタイリトリート」

タイリトリート開催決定‼️

2020/10/30
コムローイ、ランタンフェスティバルに参加します。詳細は後日またアップいたします。

今回も、このホシハナさんに宿泊施設します(^^)


第三回目となるタイリトリートはKIDと一緒にご参加いただき、チェンマイで実施いたしました。


結論から言うと、最幸でした♪


タイで出会って初めましてのKIDs同士が互いに色んな事を刺激しあい、喧嘩っぽくなりながらも、ソウルメイトみたいに仲良くなっていく姿、遊び疲れて寝落ちする姿、もう〜可愛くて可愛くて💕


それを見守るママのマリア様みたいな眼差しに私が癒されて、母の愛について学びました🥺✨


宿泊施設はいつもお世話になっているタイ、チェンマイにあるHoshihana Villageさん 。



ホシハナさんは、孤児院バーンロムサイの自立運営を目指して始まった宿泊施設です。しかもこの施設を作られたのは日本人女性。孤児院設立当時、タイではHIVが猛威を振るっており、HIVに母子感染した孤児が沢山いました。そんな子供たちを引き取り、共同生活を始めたのが孤児院バーンロムサイ。


当時まだ、HIVに関して正しい知識があまり知られていなかった為に、偏見や差別なども少なくなかったそうです。しかし、幾多の困難の中でも強い信念と深い愛で施設の運営を続けられていくと、徐々に支援者が集まります。


闘病する子供たちにお医者様が水泳を勧めました。そこで地域のプールに行きましたが、感染を不安視する方からの心無い対応があったそうです。するとそれを知ったジョルジョ・アルマーニさんが子供たちの為に施設内にプールを寄贈してくれたそうです。


それが、あの小林聡美さん、加瀬亮さん出演の映画「プール」のプールなんです。


プールの設営時には、ジョルジョ・アルマーニさん自ら、工事を手伝ってくださったりもしたそうです。


更に、こんな立派なプールを子供たちの為だけに使うのはもったいないとスタッフの方々が考えていらっしゃると、プールのまわりに宿泊施設があれば、宿泊していただいた方々に使っていただけるのではないか。その宿泊施設を経営することで、寄付に頼らない孤児院の自立運営や、孤児院の子供たちの職業訓練、孤児院卒園後の就労の場になるのではないかとの事で、コテージが建てられました。


このコテージも、一棟一棟、日本人の方からの寄付で、そのオーナー様がコテージの名前を付けられたそうです。


愛しかない。


宿泊する事、食事を頂くことが寄付になる。ならば、ここにまた帰ってこよう!帰ってきたい!


そう感じ、私がここを訪れるのは今回で何度目だろう。泊まったコテージは、ライチ、オーチャード、クレイ、ナカニワ、生徒さんが泊まられたのは、カーリー、イチカワ、スイカ。


ダム、ウホウ、カッシーでコンプリート(^^)


荘厳なサーラー

施設には捨てられていた猫や保護された猫が16匹いて、ヨガをしていると、、、
遊んでーってニャンコ達が寄ってきます。

足跡
犯にゃんトントン
愛されて育った無邪気な猫は無邪気な子供が大好き。
↓この子はナナ。私の心を一瞬にして鷲掴みにした美猫
実は私、猫アレルギーだったので、今まで猫と接したことはほとんどありませんでした。
でも、ここの猫たち、本当に純粋で、人間が大好きで、いつもスリスリゴロゴロ。
夜も一緒に寝てくれたりして、疲れた貴子の心を癒してくれました。


さあ、リトリートの、始まりです。

ここに来なければチェンマイに来たとは言えないと言われるドイステープ参拝。


幸せになるという白い糸をお坊さんにつけてもらいます。

優しいお坊さん、
日本語で
「こんにちは」
「幸せ~。健康~」


って言って、子供たちを和ませてくれました。

それから、ナイトサファリに行き
日本では想像できない位の接近戦。
園内を走るトラム(バス)には囲いがないんです。

更に、ファイヤーショーを見て

市内ではタイ独特の、トゥクトゥクとソンテウに乗り
エレファントキャンプに行き
象のうんちから紙を作るプープーペーパーキャンプに行き
スネークショーに行き

クロコダイルショーに行き
タイガーキングダムに行き
3Dアートミュージアムに行き
子供の遊べる遊具のあるカフェに行き
愛ある施設に泊まってのんびり過ごして
プールで遊んで
孤児院を訪れ
それも、これも、どれも
母の愛の賜物で、ママたちが、キッズを海外に連れてきてくれるのは、どれだけのご心配がご苦労があったんでしょうか。
それでも、このホシハナさんを見せてあげたい!子供に沢山の経験を積ませてあげたいという、母の愛と強さ。
母の偉大さを学ばせていただきました。

そんなママ達には
少しでもお休みしていただけるようにマッサージとヨガ
皆んなで、いっぱい笑って、遊んで、泣いて、走って
真っ黒になって。

全てが尊い学びの最幸なひと時でした。本当にありがとうございました。
こんな体験、他ではできなかったなと思います、誰よりも私が。


「子育ては観る瞑想」

と、お母様がおっしゃってました。

久々に衝撃を、受けた言葉。


かけがえのない気づき、感謝。深謝。
リクエストいただければいつでもタイをご案内します。どんな旅がいいか、個別にご相談ください☆

今企画が進んでいるのはタイリトリートは10月30日のコムローイ、スカイランタンリトリートと、年越し、年明けのヨガと食のデトックスツアーです。
ご興味ありましたら、ご連絡ください^^
LINE@
@takako

☆決定しているイベント
3/15ハーブの魔女ユミコと言葉の魔法使いタカコの女性のための講座@神奈川


4/5福岡WS ご予約承り中
詳細近日アップ

10月30日タイ チェンマイランタンリトリート開催決定。ご予約承り中。

年越し、年明け
タイチェンマイ食とヨガのデトックスWS企画中

muse by TAKAKO

癒しと再生、自己探求のお手伝いをしております。 ヨガや様々なボディワーク。サウンドヒーリング、 NLP、コーチング、カウンセリング、レイキヒーリング、 お一人お一人にあわせて最適なプログラムをご提案致します。 女性が幸せになる情報もLINE@ にて発信中。LINEで @ takako を検索。お友達追加お待ちしております。

0コメント

  • 1000 / 1000